道産子じゅげむの「軽配送」と「副業」で生きていく

一般的なサラリーマンだった私が、軽貨物配送で独立をしました。 副業と合わせることで、同年代よりも多くの報酬を得ています。 「軽配送は稼げるのか?」「副業って儲かるの?」「会社員と比べてどっちが良い?」 これからの時代、副業をしているのが当たり前の時代がやってきます。 30代/既婚/子なしの私じゅげむが、お金に関することを紹介していきます!

今年も自動車保険の見積を6社一斉に取ってみた

皆さんこんにちは!

軽貨物配送の本業と、中古転売の副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

今年もこの時期がやって参りました…そう、嫁の自動車保険の満期日です。

自動車保険は1年契約なので、当然更新日が毎年やってきます。

 

最近は自動車保険会社も割引が凄いですね。

アクサダイレクトでは「2万円割引!」なんてうたっています。

 

ソニーやイーデザインも「ネット系だけど、すぐに現場に駆け付けるしコールセンターも充実してるし、安心だよ!」アピールが凄いですね。

 

自動車保険はスマホ同様、毎回数社の自動車保険会社の見積もりを取って、一番安い会社に加入するのが一番お得です。

 

「そのまま継続だとインターネット割引が適用にならないけど、その都度乗り換えると割引が数千円~1万円前後つく!」なんてことも多いですからね。

 

数社の見積もりを出すのは正直骨が折れますが、今年も1時間以上時間を掛けて、見積金額を出してみました!

 

元自動車保険の営業マンがおススメする補償内容とは??

 

私は以前、某外資系の自動車保険の見積もりをするコールセンターに勤めていたことがあるので、自動車保険の内容については詳しいです。

 

あまり詳しくは書きませんが、そんな私がおススメする自動車保険の補償内容は下記の通りです。

 

【全く補償が薄いのは嫌だけど、ガチガチな補償で保険料が高くなるのもヤダ!あくまでコスパに優れたのが良い!】という人向けです。

 

下記のものは私が実際に付帯している内容です。

ご自身の状況にあてはめてカスタマイズしてみてください!

 

運転者限定特約:本人・配偶者限定

1年間の走行距離:5000キロ以上1万キロ以内

使用目的:日常・レジャー

ノンフリート等級:20等級

事故有係数適用期間:0年

ゴールド免許割引あり

 

対人賠償保険:無制限

対物賠償保険:無制限

人身傷害保険:無制限(自動車事故のみ)

搭乗者傷害保険:1000万円(なくても良い)

車両保険:一般車両

車両保険金額:120万円

免責金額:10万-10万

無保険車傷害保険:2億円

自損事故保険:1500万円

 

全損時諸費用保険金特約あり

弁護士費用等補償特約あり

レンタカー特約:1日5000円(これで十分)

 

※あくまで私がおススメしている内容です。責任等は一切取れませんので、自己責任でお願い致します。

 

搭乗者保険については別になくても構わないと思いますが、付けても年間で1000円ほどしか保険料に差が無かったため、付帯しています。

 

自動車保険の【免責金額】とは、【自己負担金額】の事です。

私はこれを【1回目:10万円】・【2回目:10万円】にすることで保険料を抑えています。

 

車の修理金額が仮に11万円だったら、「1万円は出してあげるけど、10万円は自腹になるよ」ってことですね。

 

まぁたった1万円なら、保険を使わないで全部自分で出した方が得かと思いますが。

 

「もっと保険料を安くしたい!」という方は、やはり自動車保険が一番保険料を占めているので、「自動車保険:無し」にすることですかね。当然、車の補償は一切なくなることになりますが…。

 

あとはまぁ「全損時諸費用保険金特約」・「弁護士費用等補償特約」・「レンタカー特約」を無しにすれば、当然保険料は抑えられます。

 

基本的に自動付帯となっていることも多いですが、最低限下記の補償は付帯されることをおススメします。

 

対人賠償保険:無制限

対物賠償保険:無制限

人身傷害保険:無制限(数千万に下げてもそこまで保険料に差がないので、無制限をおススメします)

無保険車傷害保険:2億円

自損事故保険:1500万円

 

私は「生命保険などは不要!」と考えていますが、やはり自動車保険は加入必須ですね。

 

6社の自動車保険会社で、見積もりを一斉に取ってみた!

 

各保険会社によって微妙に条件等変わってきますが、ほぼ同一条件で一斉に見積もりを取ってみました!

 

ちなみに私は一括見積サイトからではなく(条件が微妙に異なるため)、各保険会社のHPから全ての情報を入力して見積もりを取っています…なので1時間以上かかりました(^^;

 

「そんなのめんどくさい!」という方は、下記の一括見積サイトからでも十分なので、是非見積もりを取ってみてください。

 

 

  • 現在加入中のSBI証券で継続をした場合:26410円
  • ソニー損保:30660円(インターネット割引1万円含む)
  • イーデザイン損保:27820円(インターネット割引1万円含む)
  • アクサダイレクト:25670円(インターネット割引7千円含む)
  • チューリッヒ:31080円(インターネット割引8千円含む)
  • 三井ダイレクト損保:29960円(インターネット割引4千円含む)

 

結果は、アクサダイレクト【25670円(インターネット割引7千円含む)】が一番安い結果となりました!!

 

f:id:yamato0709:20190116154615p:plain

 

あれ…ちょっと待てよ、アクサって【インターネット割引2万円なんじゃないの?】

 

アクサダイレクトは【最大】2万円割引の落とし穴

 

結果としてアクサが一番安い保険料とはなったものの、私の割引額は【7千円】となりました。よくよく見てみると、【最大2万円】の割引との記載。

 

「ははぁ、なるほど、よくあるやつね。俺としたことが見落としていたぜ」

 

調べてみると、保険料に応じて割引額が異なってくるようです。

下記、アクサダイレクトより引用した表です。

 

年間保険料 割引額
130,000円以上 20,000円割引
120,000円以上、130,000円未満 19,000円割引
110,000円以上、120,000円未満 18,000円割引
100,000円以上、110,000円未満 17,000円割引
90,000円以上、100,000円未満 16,000円割引
80,000円以上、90,000円未満 15,000円割引
70,000円以上、80,000円未満 14,000円割引
60,000円以上、70,000円未満 13,000円割引
55,000円以上、60,000円未満 12,000円割引
50,000円以上、55,000円未満 11,000円割引
45,000円以上、50,000円未満 10,000円割引
40,000円以上、45,000円未満 9,000円割引
35,000円以上、40,000円未満 8,000円割引
30,000円以上、35,000円未満 7,000円割引
25,000円以上、30,000円未満 6,000円割引
20,000円以上、25,000円未満 4,000円割引
20,000円未満 2,000円割引

 

www.axa-direct.co.jp

 

あくまで保険料が13万円以上の場合は、2万円の割引となるようですね(笑)

新規の方やまだ等級が低い方には良いかもしれませんね。

 

何はともあれ、今年の自動車保険はアクサダイレクトに加入することにします!

 

アクサダイレクトの評判は??

 

最初に申し上げておきますが、私も嫁も幸運にも自動車保険を利用したことがありません。なので、正直「どの保険会社の対応が良かった」、「あの保険会社はひどかった」等の情報は持ち合わせておりません。

 

ネットで調べてみると、アクサもソニーもイーデザインもセコムも、良い口コミもあるし悪い口コミも当然あります。

 

今やロードサービスが付いていて当たり前ですし、正直「どの保険会社も対応等にそこまで大差ないのでは?」というのが現時点での私の結論です。あくまで保険を使ったことが無い立場での結論なので、説得力がないと自分でも思いますが(^^;

 

ネット系の自動車保険と、代理店から加入された方では違いが出てくると思いますけどね。代理店経由の方は担当の営業マンが付いているかと思いますので、単純にこちらの味方が一人増えるわけですから。その営業マンがやり手かどうかはわかりませんが…。

 

お金に余裕がある方、煩わしいのを避けたい方は、代理店や車のディーラーから加入されることをおススメします。

 

まとめ

 

6社の自動車保険見積もりにかかった時間:1時間以上

このブログ記事執筆にかかった時間:約40分

 

合わせて約2時間ほどの時間を要しましたが、やはり年間で数千円の節約に繋がるので、私は毎年自動車保険の見積を各社取るようにしています。

 

今後はアクサダイレクト、今はSBI損保、その前はソニー損保、さらにその前は富士火災でした。富士火災からソニー損保に移った時は、数万円の差がありましたね。

 

さすがに「数社も見積もりを取るなんてめんどくさい!」という方は、下記の一斉見積もりサイトからでも十分なので、是非そちらから見積もりを取ってみてください。

 

 

本日は「今年も自動車保険の見積を6社一斉に取ってみた」でした!

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

スポンサーリンク