道産子じゅげむの「軽配送」と「副業」で生きていく

一般的なサラリーマンだった私が、軽貨物配送で独立をしました。 副業と合わせることで、同年代よりも多くの報酬を得ています。 「軽配送は稼げるのか?」「副業って儲かるの?」「会社員と比べてどっちが良い?」 これからの時代、副業をしているのが当たり前の時代がやってきます。 30代/既婚/子なしの私じゅげむが、お金に関することを紹介していきます!

軽配送がうまくいっていない件

皆さんこんにちは!

佐川急便の個人宅配であまりにも稼げなくて挫折した、じゅげむです(^^;

 

今は個人宅配には見切りを付け、企業宅配をメインに色々と探しています。

ただ3月は自営の買取が1年の中でも一番の繁忙期となるので、実際に稼働するのは4月頃になる見込みです。

 

昨年の11月から軽配送の仕事を紹介してくれる会社に所属したり、色々と探してはいるのですが、どうもしっくりくる案件に巡り合えていない状況です…

まぁどうしても自営の時間も作りたい、という条件はあるのですが…中々難しいものですね。

 

案件が見つかり次第、また記事にしていこうかと思います。

 

簡単ですが、本日は「軽配送がうまくいっていない件」でした!

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

佐川急便で個人宅配を稼働した結果

皆さんこんにちは!

軽貨物配送と副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

研修を含めて、佐川で6日間稼働した結果を公開します。

f:id:yamato0709:20180220215328j:plain

 

佐川急便で個人宅配を稼働した結果

 

●1日目:9時~12時まで研修のみ。報酬は無し。

●2日目:9時~17時まで研修のみ。報酬は無し。

●3日目:8時~22時まで稼働。42個配完・不在が13件・走行距離102㎞、報酬6350円・ガソリン代1518円・拘束時間14時間・時給345円

●4日目:8時~22:30まで稼働。70個配完・不在が13件・走行距離108㎞、報酬10584円・ガソリン代1608円・拘束時間14時間30分・時給619円

●5日目:8時~20時30分まで稼働。49個配完・不在が8件・走行距離108㎞、報酬7408円・ガソリン代1608円・拘束時間12時間30分・時給464円

●6日目:8時~21時まで稼働。49個配完・不在が14件・走行距離99㎞、報酬7408円・ガソリン代1474円・拘束時間13時間・時給456円

 

平均した時給が471円でした…。

 

5日目と6日目は私の担当地域の荷物が40個前後しかなく…持て余している時間もありました。

地域の担当ドライバーに「夜の時間指定までやることないですー」と電話をして、10個~20個ほど荷物を分けてもらいました。

それでも持ち出しで70件前後…報酬が延びるはずがないですよね。

 

個人宅配はどうしても持ち出しの2割~3割は不在があるので、100個配完させるには130個前後は持ち出す必要があります。

正直な所、慣れない仕事で長時間働き、尚且つ時給も500円に満たないという現実で、心が折れかかっています…。

 

個人宅配のメリットとデメリット

 

メリットは1個あたり140円前後の報酬体系となりますので、配完出来る個数が多ければ多いほど、収入となる点ですね。

また配達中は1人での稼働となりますので、何だかんだ気は楽です。

自分で配達コースを考えたり、より多く配達するにはどうすれば良いか工夫して、配達個数が延びていくのも楽しかったりします。

 

デメリットはやはり慣れるまでは大変、ということですね。

今の私がまさしくそうです(笑)

ただ私の場合、荷物の持ち出し自体の個数も少ないんですよね…。

 

またどうしても拘束時間は長くなると思います。

私は8時にセンターに着いて荷物の持ち出し、10時前にはセンターを出て担当地域に出発、10時過ぎから稼働スタート、14時頃に30分ほど昼休憩、21時頃まで稼働し、そこからセンターに戻って不在分の荷物の持ち戻り…というのが大体の流れです。

夜の時間指定の荷物も多いので、帰るのはどうしても22時前後となります。

 

佐川で個人宅配を検討されている方は、必ずこちらを経由すること!

 

佐川で稼働後に、こんなサイトを見つけました。

sftworks.jp

 

【事前研修あり】3⽇間/報酬9千円

【新人保証あり】
3ヶ月間は、1日あたりの給与を保証します。
(例)フルタイム:13,000円/短時間:6,000円(地域により金額は異なります。)

 

え…研修中も報酬がもらえるの?

てか3か月間1日13000円の給与保証??

私は別のフランチャイズの募集サイトを見て応募をしていたので、研修中も報酬が無く、新人給与保証もない…

何とか今からこちらのサイトの条件にならないか電話をしてみたところ…「既に登録されている方は対象にならない」とのお返事 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

心が折れました。

 

個人宅配は稼げるのか?

 

まだ研修含めて6日間しか稼働していない状態で結論付けるのも何ですが、給与保証がない条件で始めるのは、相当の覚悟が必要です。

私の担当していた地域は田舎なので、宅配ボックスもほとんどありません。

不在ばかりが続くと、モチベーションも下がります。

あくまでご参考程度に考えてほしいのですが、「個人宅配は稼げない」が私の結論です。

 

本日は、「佐川急便で個人宅配を稼働した結果」でした。

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

佐川急便で軽配送委託ドライバーとして初めて稼働

皆さんこんにちは!

軽貨物配送と副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

先日、佐川急便で軽配送委託ドライバーとして、初めて稼働しました!

f:id:yamato0709:20180216204814j:plain

 

中々大変だと言われている個人宅配だけに、出来れば避けたかった選択肢ではありますが…

配完出来た個数や1日の見込利益などを公開していきます。

 

佐川急便で軽配送委託ドライバーとして初めて稼働

 

佐川急便を受け持つのは初めてのことだったので、いきなり一人で稼働するわけにもいかず、まずは佐川の社員さんに研修を受けることとなりました。

1日目と2日目はただ働きです。

 

●1日目~9時から12時ごろまで。社員さんの隣に乗って、配達する流れをなんとなく見せてもらう。

 

●2日目~9時から17時ごろまで。1日目とは別の社員さんに付き、センターでその日の荷物の持ち出し、端末の操作方法、貴重品の荷物の管理、その他必要なものを教わる。その後1日目と同じように助手席に乗って、配完時・不在時・代引きなどの処理方法などを教わる。

 

●3日目~8時から22時頃まで。実際に稼働!とモチベーションが上がるも、渡された端末が動かない…(結局別の端末で稼働することに)、不在票や不在時のシールを印刷するプリンターの紙が途中で無くなる…(担当ドライバーに電話をして、そこら辺で落ち合ってもらう)など、グダグダな感じで始まる。

実際に稼働したのは11時から20時頃までで、昼休憩で30分ほど取っています。

20時半頃にセンターに戻り、そこからまた不在の荷物の持ち戻り処理、代引きの処理、その他処理方法を教わり、全て終わったのは22時を過ぎていました。

 

気になる初日の配完個数は?

 

配完個数が42個、不在が13件、走行距離が102キロ(朝自宅を出て、夜家に帰ってくるまでの距離)でした。

通常の荷物が1個135円、代引きが145円、メール便が45円なので、初日でもらえる金額が5880円で、ここからガソリン代を引くと4581円が手取りになります。

 

時給に換算するといくらになるのか?

 

時給に換算すると、初日は327円という結果に…( ノД`)シクシク

まぁ色々と教わりながらの結果なので、純粋な時給ではありませんので参考にはなりませんね。

明日また朝から一人で稼働予定なので、明日の実績が一つの指標になるかと思います。

目標としては、65個は配完させたいです!

 

個人宅配の委託は儲かるのか?

 

まだ結論付ける段階ではないので、儲かるかどうかは後日また判断させていただきます!

お客様宅が不在だった時のあの気持ち…本当、政府の方で「宅配ボックスを必ず設置しなければならない」とか決めてくれないですかね。やってられないですよ。

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

メルカリ転売で商品検索をする際の注意点

皆さんこんにちは!

軽貨物配送と副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

①「一番簡単に稼げる副業は、メルカリ転売です」

②「メルカリで転売できる商品を見つけるテクニック」

本日は第三弾「メルカリ転売で商品検索をする際の注意点」について書いていきます。

 

1、メルカリ独自の文化やルールを守ろう

 

以前の記事でも簡単に触れたのですが、メルカリではヤフオクなどにはない独自のルールがあります。

気を付けるべき点は、「即購入が可能か否か」・「事前にコメントが必要か否か」です。

 

出品者が在庫の有無を確認するためなのか(本当は在庫がないものを出品してちゃ駄目よ)、商品説明欄やプロフィール欄に「即購入禁止。事前に必ずコメントを残してください」という出品者がいます。

 

こういった出品者でコメントをせずに購入をしてしまうと、「ルールを守らなかったそちらに責任がある」となり、最終的にはキャンセルされてしまうんです。(もちろんそのまま購入させてくれる出品者もいますが)

 

必ず「商品説明」と「プロフィール」欄は事前に確認をする癖を付けましょう。

同時にレビューなんかも確認すると良いですね。悪いレビューがちらほら付いている出品者はトラブル回避のため、避けた方が無難です。

 

2、旧版と新版に気を付けろ!

 

メルカリでこんな商品を見つけました。

f:id:yamato0709:20180213224335p:plain

「組織病理 カラーアトラス」、価格が4000円ね。どれどれ…

この商品をAmazonで調べてみると、赤い四角で囲われている商品がランキングもそこそこで、相場は1万円!

差額が6千円!これはいけるか!?と思ったあなた。危険なパターンです。

f:id:yamato0709:20180213224647p:plain

 メルカリで出品されていたのは旧版の方なので、黄色の四角で囲われている方の商品になるんですね。新版が出ているのに、わざわざ旧版を買わないですよね(例外もありますが)。

間違ってこれを買ってしまうと、中々売れない上に売れても赤字になっちゃいます。

 

このパターン、本のカテゴリーではめちゃくちゃあります。

メルカリでは、画像が小さくて第〇版なのか見づらかったり、完全に商品を特定させることが難しいです。ISBN番号やタイトルの正式名称の記載があると分かりやすいのですが…ちゃんと載っていない場合もありますからね。

 

まずは商品の特定をすること!これを徹底してください。

 

3、メルカリの商品は、状態が悪いものが多い?

 

こちらは主観的なものになってしまいますが…

メルカリで買った商品は、ヤフオクやアマゾンで買ったものよりも、どこか状態が悪いものが多いような気がします。

「商品の状態:やや傷や汚れあり」と記載があっても、実際に届いたものを確認すると結構な使用感があったりします。「これ…ややではないでしょ」と感じてしまいますからね。

 

画像だけではどうしても綺麗目に見えてしまいますので、商品説明を必ずよく確認し、場合によっては出品者に質問をして、状態を確認をするようにしましょう。

(その間に売れてしまうことも多々ありますが…)

 

4、商品検索はスピードが命!価格交渉はしなくてOK!

 

転売が出来る商品というのは、自然と人気のある(需要がある)商品です。

その商品を探しているのは、あなただけではありません。

まれに商品説明欄に「価格交渉、承ります」なんて書いている出品者もいますが、もし今の販売価格のままで利益が見込める商品なら、価格交渉なんてせずにとっとと買ってしまいましょう。

 

私の経験として、「おっ!これ仕入れられるじゃん!あ、しかも「価格交渉OK」って書いてある…よぅーし、さらに利益率を上げるぜっ!」なんて思い、嬉々として

「購入検討してます!少々お安くしていただけませんか?」なんてコメントをしている間に、他の購入者に買われてしまう…なんてことが多々あったからです。

 

今の価格が微妙で、「あと500円安くなったら仕入れられる!」なんて場合なら価格交渉をしてみるのも一つの手ではありますね。

 

本日は、「メルカリ転売で商品検索をする際の注意点」でした!

次回は実際に仕入れられた商品を紹介していきます!

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

メルカリで転売できる商品を見つけるテクニック

皆さんこんにちは!

軽貨物配送と副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

昨日「一番簡単に稼げる副業は、メルカリ転売です」という記事を書きました。

今日は実際に稼ぐためのテクニックについて書いていきます。

 

www.hukugyou-okane.com

 

メルカリ転売で稼ぐためのポイント① 得意分野を狙え!

 

メルカリ転売だけに限りませんが、やはり得意分野を狙った方が差額のある商品が見つかりやすいです。

私は本せどりを得意としているので、ズバリ「本」に絞って探していきます。

 

ポイント② 定価が高い商品を狙え!

 

これは単純に定価が1000円の商品だと、プレミア化していない限り利ザヤ(差額の金額のこと)はマックスで1000円ということになります。

ネット販売という特性上、どうしても送料や梱包材などで数百円が経費としてかかってしまいますので、定価が低い商品だとある程度の利益が見込める商品は見つかりづらいです。

 

プレミア化(定価より高い価格で販売が見込める商品)している商品は、たまーにお目にかかることはありますが、やはり数は少ないです。(ジャンルにもよりますが)

 

ポイント③ 出品者の意図を見極めろ!

 

私のやり方としては、基本的にメルカリで買ってAmazon(またはヤフオク)で転売をして、その差額で利益を得る方法です。

 

出品者が、どのように販売価格を設定しているのか、意図を見極めると見つけやすくなります。

 

  1. アマゾンの相場に合わせて販売価格を設定している
  2. 早く売れるように、相場よりも若干低めに販売価格を設定している
  3. 相場を無視して、自分の好きな価格で販売価格を設定している

 

1の出品者は、基本的には見るだけ無駄です。

2の出品者は、相場よりどれだけ安く価格を設定しているかですね。相場が2000円で販売価格が1700円など、あまり差額がないと厳しいです。

狙い目は3の出品者です。ただ相場が1円で販売価格が666円など、逆パターンも当然ながらあり得ますので、気を付けてみていく必要があります。

 

3の出品者を見つけたら、芋づる式に商品が見つかる場合があります。

 

商品を見つけるまでの一連の流れ

 

1、まずはカテゴリーを絞ります(画像はパソコンです)

f:id:yamato0709:20180212192620p:plain

 

2、いけそうな商品をAmazonで検索してみます。

商品の定価は実際に調べてみないとこの画面だけではわからないので、何となく定価が高そうな商品を選びます。ここら辺は結構適当。

例えば下記の商品なら「ポリマーバイオマテリアル」をコピペ。

f:id:yamato0709:20180212193333p:plain

 

3、アマゾンで検索をしてみる。

相場は2466円と中々良いですが、ランキングが約120万位と厳しいですね。

仕入れ対象外です。

f:id:yamato0709:20180212193818p:plain

 

4、あとはただひたすらにこれを繰り返していくだけです。

私は空いた時間に20分くらい検索をして、見つからなければ一旦諦めます。

また時間をおいて検索をすれば、結構新規に出品された商品があるので、そちらを調べた方が2ページ目・3ページ目と調べるより効率が良いように感じます。

 

仕入れ対象商品というのは必然的に人気があるモノなので、売れ残っているものの中では見つかりづらいものですからね。

 

便利なツールを紹介

 

アマゾンで使える便利な二つのツールを紹介します。

 

モノレート | ランキング・価格推移・価格比較を、お買い物の前にチェック!

過去にさかのぼって、Amazonのランキング、相場などの推移をみることが出来ます。

今現在は相場が5千円でも、つい先週まではずっと500円だった…なんてこともあるので、そうなると果たしていくらで売れるのか見極めが必要となります。

 

FBA料金シミュレーター

FBAと自己出品をした際の、経費を差し引いた利益を計算することが出来ます。

アマゾンの細かな手数料計算は、結構めんどくさいのでこちらのツールは非常に便利です。

 

まとめ

 

利益の取れる商品を見つけるまで、根比べだったりします。

何十個も探したのに、全然見つからない!なんてこともざらにありますからね。

コツをつかめば、比較的すぐにみつけられるようになれますからね。

まずはとにかく検索をしてみること!です。

 

本日は、「メルカリで転売できる商品を見つけるテクニック」でした!

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

一番簡単に稼げる副業は、メルカリ転売です

皆さんこんにちは!

軽貨物配送と副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

今の時代、本業だけでは何かと不安の時代。

「何か副業をして、収入をUPさせたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。

 

あなたは副業をしていますか?

 

f:id:yamato0709:20180211092057j:plain

 

 

サラリーマンの方、主婦の方、学生の方、年金で生活している方、自営業の方、色々な方がいますが、一番簡単に稼げる副業とは?

 

副業と言っても、様々な種類のものがあります。

ブックオフせどり・輸出入転売・アフィリエイト・メルマガ・ユーチューバー・データ入力・ポイントサイト・ココナラ・クラウドソーシング・代行業・治験・アルバイト…

 

合う・合わないはもちろんあるかとは思いますが、一番簡単に稼げる副業はメルカリ転売です。

 

一番簡単に稼げる副業はメルカリ転売

 

相性が良いのは、メルカリで相場よりも安い商品を探して、それをAmazonかヤフオクで販売する、というスタイルです。

メルカリで買って、メルカリで販売、というのは避けた方が無難です。

利益を得ることを目的とした転売はメルカリ内で禁止されていますし、そもそも高く売れる・売れやすいということもありません。

万が一購入者が自分が販売した商品が、より高い価格で販売されていたら良い気がしませんよね。

 

アービトラージを狙え!

 

アービトラージなんて言われたりしますが、転売は基本、「価格差」で利ザヤを狙って利益を出す副業です。

Amazon、ヤフオク、メルカリ、ラクマ、楽天、実店舗…同じ商品であっても、販売価格に差があることが多くあります。

Aショップで500円で買って、Bショップで2000円で売れる、という図式が成り立ってしまうんです。

 

Amazonでいつも買い物をされる方は、多少高くてもAmazonで購入してしまう(他ショップの価格を調べたりしない)んですね。

それは「Amazonで買えば安心」・「Amazonでいつも買っている」という信頼・ブランドがあるからです。

 

メルカリは民度が低い??

 

アマゾン・ヤフオク・メルカリ、それぞれのサイトで棲み分けがされていることが多く、「ヤフオクとメルカリでは顧客層が違う」とよく言われます。

「メルカリユーザーは民度が低い」なんてよく耳にすることもありますね。

各サイトで何度も購入・販売をしている私としても、何となくそう感じてしまう時があります。

 

  • 極端な値下げを当たり前のように要求してくる(例:1万円で販売してるのに、「1000円になりませんか?」とか)
  • 言葉遣いが乱暴、下品
  • 自己中心的な方が多い
  • 購入された翌日に商品を発送したばかりなのに、「まだ届かないんですけどどうなってるんですか?」と強い口調で催促をしてくる

 

※こちらは「一部の方のみ」です。私の印象としては9割以上の方はとてもご丁寧に対応してくれます。あくまでヤフオクやアマゾンなどと比べると、こういった方が多く感じる、程度です。

 

何だか愚痴のようになってしまいました(^^;

他サイトではあまり見られない光景です。気軽にコメントが出来るメルカリの仕様も関係しているんでしょうかね。

 

対策としては、やはりこちらは真摯に対応するしかありません。

商品説明や自己紹介文に、全ての注意事項を記載するのも自己防衛にはなりますが、あまり細かな点をずらっと書いても購入者に良い印象をあたえない場合もありますので、難しいところですね。

こちらに関してはまた別記事で書いていこうかと思います。

 

メルカリ独自の文化やルール

 

メルカリをしていると、様々なメルカリ独自の文化やルールがあることに気が付きます。

 

  • 即購入禁止!購入される前に、一度必ずコメントしてください。
  • 専用ページを作成してください。
  • 値下げ交渉が当たり前にある

 

未だにこういった文化には慣れません…。

「購入する前に必ずコメントをしてください」というのは、在庫の確認をするためらしいのですが、それは出品者の責任ですよね。

在庫がないなら出品を取り下げるのが当たり前だと思うのですが…個人間取引なのでこれは仕方がないことなのでしょうかね。

 

出品者にめっちゃ怒られた話

 

私の経験として、

  • 商品説明に即購入禁止とプロフを読んで!の記載はない。
  • プロフには「購入前にコメントください」と書いてあった
  • プロフを読まないで+事前コメントをしないで買ってしまった
  • 購入後に出品者から「プロフに事前コメント必須と書いてあるのに、なんでコメントくれなかったんですか。在庫ないのでキャンセルします。必ずプロフ読んでください」とめっちゃ怒られた…

 

うーん…(-ω-;)

プロフを読まずに+事前コメントをせずに購入してしまった私にも非があるのは認めますが…

どうしても私のスタンスとしては、「在庫が無いにも関わらず、出品をしていたあなたにも責任があるのでは」と考えてしまいます。

この一件以来、記載があろうが無かろうが、必ず出品者のプロフも確認するようにしています。「郷に入っては郷に従え」ですね。

 

プロフ確認中+事前コメントを残しているのに、他の方に買われて「SOUL'd OUT!」になっちゃうことも良くあるんですが…

これ何とかなりませんか?メルカリ事務局の方。

 

何だか愚痴ばっかりで相当まとまりのない記事となってしまいました。

今メルカリ転売でどのくらい利益が出せるのかを実践中なので、しばらくはメルカリをネタにしていきます。

本日は、「一番簡単に稼げる副業は、メルカリ転売です」でした!

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

アマゾン配送業に参入へ

皆さんこんにちは!

軽貨物配送と副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

アマゾン配送業に参入へ

 

ヤフーでこんなニュースが報道されてました。

news.yahoo.co.jp

 

 

米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は9日、インターネット通販大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)が、フェデックス(Fedex)やUPSなどと直接競合する配送サービスの限定的立ち上げを準備していると報じた。

 

同紙は匿名情報筋の話として、アマゾンが米ロサンゼルスで数週間以内に、同社サイトで商品を販売するサードパーティー(第三者)業者を対象に配送サービスを開始する予定だと報道。配送事業は今後、他の都市にも拡大される可能性が高いと伝えている。

 

 将来的には他の事業者にもサービス提供対象が拡大される可能性があるとされ、その場合は他の配送会社と競合する形となる。

 

 アマゾンはすでに米国の一部地域で自社配送を行い、複雑な独自物流網に頼っているものの、配送の多くは他社のサービスを利用している。

 WSJ紙によると、アマゾンはすでに英ロンドンで独自の配送サービスの試験を実施している。

 

f:id:yamato0709:20180210091037p:plain

 

これ私たち軽配送ドライバーにとって良いニュースですね。

まだアメリカで試験的に始まったばかりだとは思いますが、Amazonは基本的にまずアメリカで導入し、それでうまくいけばその仕組みが丸々日本におりてきます。

ヤマトや佐川、郵便局と同様に配送業に参入するということなので、単純にドライバーが必要となりますよね?

 

アマゾンからの個人宅配に苦しめられているドライバーも多いかと思いますが、今までのAmazon→大手宅配業者(ヤマト・佐川・郵便局・その他)→委託ドライバー→個人宅へ届けられる、という図式が、

Amazon(Amazon運送)→委託ドライバー→個人宅へ届けられる、となるので単純に大手宅配業者への支払が不要となりますし、ドライバーの需要が増える(仕事が増える)ことになります。

 

今までのAmazonの体質から考えても、ドライバーへの報酬を高く設定し、競合他社の追随を許さず、まずは他社を潰そうとすることも十分に考えられます。

まぁドローン配送などの技術が発展して個人宅への配送等も実現すれば、ドライバーすらいらなくなる状況も十分にあり得ますが(^^;

 

Amazonが日本の配送業に参入した場合、私はドライバー募集に手を挙げるかと思います。個人事業主として、常にこういった情報にアンテナを貼っておきたいですね。

本日は、「アマゾン配送業に参入へ」の記事でした!

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

コインチェックはどうなってしまうのか…

皆さんこんにちは!

軽貨物配送と副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

皆さん既にご存知かと思いますが、コインチェックで盗難被害がありました。

 

f:id:yamato0709:20180127214537p:plain

 

 

コインチェックに預けている私の資産は果たしてどうなってしまうんでしょうか…。

楽して儲けようとした罰があたったのかもしれませんね。

あまり罰だとか神だとか、信じる性質ではないのですが。。。

さすがに資産がまるまるなくなるとなると、凹みます(笑)

まぁなるようにしかならないと思うので、しばらくは専業に精を出します!

 

簡単ですが、本日はこれにて(^^;

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

最近の仮想通貨の収支を公開

皆さんこんにちは!

軽貨物配送と副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

本日1月25日と、2週間前の1月9日の仮想通貨の収支を比べてみました。

f:id:yamato0709:20180125084951p:plain

 

f:id:yamato0709:20180125084945p:plain

 

1月9日の収支が、+24万5988円

1月24日の収支が、-3万4839円

約2週間で、28万827円下がりました。税金分は考慮してません。

 

リップルとネムの下がりが大きいですね。

40万の掛け金でこれですから、もっとぶち込んでいる方は最近の相場は気が気でないんじゃないでしょうか(^^;

ツイッターの間では、2月いっぱいくらいまでは下げ基調との見方が大半。。。

私は今年いっぱいは取り合えず静観します。

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

貨物保険ってどこで入るの?

皆さんこんにちは!

軽貨物配送と副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

軽貨物配送で独立するにあたって、貨物保険への加入も必ず必要となります。

中には小さな段ボール一箱でも、数十万円するような荷物もありますからね。

本日は貨物保険について紹介していきます。

 

貨物保険ってどこで入るの?

 

f:id:yamato0709:20180124100659j:plain

 

大きく分けて、下記の二つの選択肢があると思います。

1、自分で探して入る

2、所属する会社に紹介してもらう

それぞれのメリット・デメリットを簡単に見ていきましょう。

 

「1、自分で探して入る」

 

まず「1、自分で探して入る」ですが、大手の保険会社でも取り扱いがあるようですね。

www.tokiomarine-nichido.co.jp

日本国内を陸上(自動車便・鉄道便・携行便等)・航空・フェリー・郵便等にて輸送される貨物が運送保険の対象となります。

 

www.ms-ins.com

1、運送等の業務中に受託貨物に生じた物的損害に対する賠償責任を補償します。
2、すべての業務を対象にすることも、一部の業務を対象とすることも可能です。
3、お客さまのニーズにあわせて必要な補償額と免責金額を柔軟に設定できるため、お取扱の貨物や輸送状況にあわせて最適なプランをご用意できます。
4、特約をセットすることによってさまざまな損害にも対応できます。

 

「保険料を安くしたい!」という方は、ご自分で入られた方がもしかしたら安く済むかもしれません。見積もり結果が出たら私にも教えてください(笑)

ネットのみで見積もり出すことが出来なかったので、私は「2、所属する会社に紹介してもらう」の方を選択しました。

 

では、「2、所属する会社に紹介してもらう」の方はどうでしょうか。

 

「2、所属する会社に紹介してもらう」

 

会社に所属する場合は、基本的にはその会社が紹介してくれることがほとんどです。

今現在、私が所属している会社でも必ず貨物保険に加入する必要があり、紹介してもらいました。

 

保険料は、稼働した日で1日200円です。月に22日稼働、年に264日稼働したとすると、年間52800円になります。稼働していない日は一切負担額は発生しません。

加入する際に「他の保険会社と比べて、そこまで保険料に違いはないですよね?」と担当者に聞いてみると、「どこもほとんど変わりないですね~」みたいなお返事が。

 

ちなみに補償内容は、この所属会社で稼働している時のみの補償となります。

私は自営業で引越しサービスもやっているので、出来ればその際にも貨物保険を掛けたいところなんですが…

 

ただ今所属会社に不満があり(詳しくは過去記事をご参照ください)、佐川急便と直接委託契約を結ぼうとしているので、佐川さんにも貨物保険について聞いてみると、

佐川さんで稼働している荷物にはもちろん、オプションで他社さんの荷物を運んでいるとき(自営業含む)の補償を付けることもでき、月に1500円、年間で18000円の保険料とのこと!稼働した日数に限らず、この保険料です。

 

おいおい…今の所属会社に対して、より一層不満が強くなりました(^^;

これだけでも、年間で約35000円の経費削減です。今の所属会社は紹介手数料なんかももらっているんでしょうかね。

 

ただ補償内容についてはまだ比較をしていないので(これから佐川さんから詳しいパンフレットなどが送られてきます)、詳しく調べ次第、まとめようかと思います。

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


起業・独立ランキング

スポンサーリンク