道産子じゅげむの「軽配送」と「副業」で生きていく

一般的なサラリーマンだった私が、軽貨物配送で独立をしました。 副業と合わせることで、同年代よりも多くの報酬を得ています。 「軽配送は稼げるのか?」「副業って儲かるの?」「会社員と比べてどっちが良い?」 これからの時代、副業をしているのが当たり前の時代がやってきます。 30代/既婚/子なしの私じゅげむが、お金に関することを紹介していきます!

軽貨物配送で独立しました!赤帽ってどうなの?

皆さんこんにちは。

軽貨物配送と副業の二足のわらじを履く、じゅげむです。

 

この度サラリーマンを退職し、軽貨物配送で独立することとなりました。

元々副業(?)で中古品の買取と販売を営んでおり、開業届けは出していたので、独立となるとちょっと違うかもしれませんが。

今までの「サラリーマン+副業」の働き方ではなく、「軽貨物運送+副業」のスタイルでしばらくやっていこうかと思います。

軽配送を始めるにあたって8割方は準備が整ったので、まとめていきたいと思います!

実際に業務がスタートするのは、2017年11月中旬くらいを予定しています。

1、今から軽配送で独立はアリなのか?

 

f:id:yamato0709:20171104094439j:plain

 

軽貨物運送は誰でも始めることの出来ることなので、インターネットで情報収集をしてみると、開業や独立をする方が多くいらっしゃるみたいです。

ちょっと検索をするだけで、ブログも多く見つかりました。

blog.kei-kamotu.com

otokumonn2.blog.fc2.com

keidesigoto.hatenablog.com

 

もうあまり更新をされていない方もいらっしゃいますが…(^^;

あくまでこういったブログやインターネットニュース、今後もネット通販業界は伸びていくであろう予測、配送業の人手不足による現場の環境の改善の兆し、などの状況を鑑みるに、軽配送への参入は「アリ」だと私は考えました。

まぁ私はまだ準備の段階でこれから参入していく訳なので、こういったことは言えた義理ではないんですが(笑)

「自動運転の発達+導入」で、ドライバー自体が必要なくなる!なーんて話もありますしね。

先ほどご紹介したブログの中でも、「軽配送は大変」「新規参入して1か月以内に辞める人が多い」「こんなはずじゃなかった。収入と見合っていない」と書いてある一方、「19日の稼働で55万稼いだ」「軽配送は儲かる」と書いている人もいます。

やればやるだけ収入になることなので、辞めていく方も多い中、きっちりと稼いでいる人も多くいる、ということなんです。

今後、当ブログで収支等も公表していく予定なので、少しでも軽配送への参入・独立・開業を検討されている方の参考になれば幸いです。

あと後述しますが、アリなのかナシなのかは住んでいる地域によっても変わってくることなので、やはり一概にどちらかということは出来ないですね。

 

2、独立するにあたって、所属する会社の選び方は?

 

軽配送で独立・開業と言っても、いきなり何のコネ・後ろ盾もなく一人でやっていくのは無理があるので、まずは会社に所属する形になるかと思います。

会社の選び方ですが、地域情報誌・求人誌・ハローワーク・アントレnetなどのフランチャイズ募集サイトなどを調べてみると、わんさかと情報が集まります。

必ず複数社の話や条件を聞いて、決めるようにしてください。

大きな買い物などをする時もそうだと思うんですが、1社だけだと比較検討することも出来ませんよね。

私は情報は10社前後集めることが出来たのですが、私の住んでいる地域だと対応しているのが3社だけでした。

なので、住んでいる地域によっても大きく変わってきます。

 条件が良さそうな所で「ドライバー募集!」と書かれていても、対応地域が東京近郊だけの場合もあるので、必ず確認が必要です。

 

具体的な確認してほしい項目は、

・配送地域が自分の住んでいる地域も含まれているか?

・初期費用(開業費用)はかかるのか?

・月にかかる費用(ロイヤリティ/会費)はあるのか?

・車両の指定はあるか?(車両を貸してくれる場合の条件・リース・車両の斡旋の有無)

・扱っている主な案件(宅配・企業配送・企業定期ルート便・スポット配送)

・主な労働条件(報酬・貨物保険・労働する主な時間・初回の研修の有無)

 

各会社さんの上記の条件を聞いて、表にまとめるなどして、比較・検討をしましょう。

 

3、赤帽ってどうなの?

 

f:id:yamato0709:20171104094615j:plain

 

調べていくうちに、大きく分けて「赤帽に加入する」or「赤帽以外の会社に加入する」の2つに分かれることになるかと思います。

私も最後まで赤帽とそれ以外の別の会社に2つで迷っていました。

 

赤帽の条件をざっくりとまとめていくと、

・開業費用:約46万円(地域差あり)
・ロイヤリティ:1万2000円~2万円前後
・報酬体系:完全出来高制(加入時は3カ月~6か月間は優先的に仕事を振ってくれるとのこと)
・車両指定の有無:あり/150万~190万前後
・扱っている主な案件:なんでも取り扱いアリ
・その他メリット:初期研修アリ・知名度がある(「赤帽」という一種のブランド力)・組合員同士の間で仕事の振り分けが出来る
・その他デメリット:備品の購入で約15万前後かかる(強制ではないが引っ越し等もするのであれば、養生のための資材が必要とのこと)・仕事を振ってもらう、または逆に1人では出来ない案件などの時に仕事を依頼する場合等もあるので、他の組合員と仲良くする必要がある・加入から半年間は優先的に仕事を回してくれるとのことだが、その後は自分で稼げる仕組み作りが必要

 

赤帽のメリットは、「赤帽」の看板(ブランド)を借りて営業が出来る・良くも悪くも仲間がいるコト、

デメリットは、初期費用が高い!ざっと250万前後はかかります・最初の半年は良いかもしれないが、その後は稼げるようになるまで時間がかかるのでは?

ということですね。

 

かたや赤帽以外の会社は、

・開業費用:0円
・ロイヤリティ:0円
・報酬体系:完全出来高制(業務委託)
・車両指定の有無:なし(原則、自分で用意する)
・扱っている主な案件:企業ルート便(慣れたら(もっと稼ぎたい人は)色々と組み合わせることも可能)
・その他メリット:初期研修アリ・自分で営業する必要がない・説明会の時に伺った限りでは、1年を通して仕事がなくなることはほぼないとのこと
・その他デメリット:台車など最低限必要な物で3万前後かかる(引越し等の案件はないので養生のための資材等は必要なし)

 

赤帽以外の会社のメリットは、初期費用を抑えることが出来る・大手の会社だと比較的安定している・自分で開拓する必要がない

デメリットは、車両を自分で探す手間がある・安定の裏返しで大きな成長は見込めない(ただ企業ルート便に合わせて稼ぐことは可能)・知名度はない(けど営業の必要がないからそもそも必要ない)・小さな会社だと会社自体の倒産の可能性がある

などが挙げられるでしょうか

 

一応デメリットとして挙げてはみたものの、デメリットと言えないような(気にしなければ問題なし!)ものですね。

なので今回私は、後者の赤帽以外の会社に所属することを選びました!

また私は中古品の買取と販売も営んでいるので、主な業務・収入源は、

1、赤帽以外の会社からの業務委託(主に企業ルート便。慣れてきたら自分の身体+時間と相談の上、早朝や夜にも稼働してみる)

2、自営の中古品の買取と販売

3、引越し業務(新規に始める)

4、アフィリエイト(当ブログ)

5、その他(現在準備中)

軽配送と自営・その他事業と色々と組み合わせて、発展させていければベストですね。

 

今回の選択がベストなのかどうかがわかるのは、実際に業務を開始したもうちょっと後になりますので…(^^;

また当ブログにて詳しくご報告させていただきます!

 

 

スポンサーリンク